2022.2.26のCoderDojoNagatoを終了しました
こんにちは、NPO法人つなぐ事務局です。
※NPO法人つなぐでは、長門市しごとセンターにて、毎月第4土曜午後に「CoderDojoNagato」を開催しています※
>>開催概要などはこちらから
引き続き、新型コロナウイルスの感染症が広がっていますね。ただ、ここ長門市での感染はかなり少なく落ち着いていること、もともと少人数で感染対策を行って実施していることから、今回も実施をいたしました。
なお、参加者の方には、陽性の出た方との濃厚接触や発熱などが2週間ないことを確認させていただくとともに、換気をしながら、機器等共有せず個別にプログラミングをしていただきました。
DOJOの様子

今回、 メンター原でィ の意向で、皆で共有するボードゲームなどは置かず、スクラッチとmBotを中心に 机にずら~と並べました。
ニンジャは、資料を参考にするというより、画面を見ながら自分流のゲーム作ってましたが‥‥

いつもお世話になってます!!メンターたかしさん。
今回使うすべてのmBotにLEDパネルをつけていただきました。
CoderDojoNagatoで使ってもらえるオプションパーツの1つです✨

この人がいるとすごく盛り上がります!メンターエレファンさん。現役のエンジニアでもあります。今回も、mBotを使ってのラインセンサーでの動き!センサーを働かせて、ラインの強弱関係なくmBotを動かす!これってすごいことらしいです!
説明されて、そのすごさに気づきます!(笑)
確かに、単純な動きでなく、誰かが操作しているかのように、自動車が動いている風にみえます‼

ニンジャも、mBotを八の字に動かすことに挑戦中。メンターエレファンさんと思案中。

Dojoの最後には、プレゼンタイムです!
ニンジャ同士、今日何をプログラムしたのかを発表します。
お互いに興味深々でした!
また、あるニンジャの発言から、作ったゲームでお互いに遊んでみる時間を作っても良かったかもしれません💦
次回に活かしたいと思います!
そして、次は、3月19日に実施します。(いつもと違って第2週目になります!)
次回も、無事開催できたらと思います。
またぜひお越し下さい^^
▶CoderDojoのお申込みはこちらから