ながとの人図鑑

ながとの人図鑑
【活動紹介】地域おこし協力隊 しごと創出支援担当 山田真希さん

長門市地域おこし協力隊として、ここ「長門市しごとセンター」を中間支援団体として、山田真希さんが赴任しています! 2025年4月1日着任で、1年ごとの契約で最大3年活用予定!! 現在の主な活動であるCodeForNagat […]

続きを読む
キャリア教育拠点室(通称:Nセンター)中高生の皆さんへ
ながチャレからのスピンオフ✨『CREA』高校生ライターによる記事作成♪

高校生ライターの紹介です 令和6年度に実施した『ながチャレ』の6月の企画に申し込んでくれた高校生たち。 ともに一人で参加し、バスの中で意気投合。 ↓そのときのバスツアーについてはこちらから↓ 話し合って、CREAというチ […]

続きを読む
ながとの人図鑑
【特集】長門の『男性育児休業』の事例紹介、こっこ株式会社さんに伺いました!

こんにちは!NPO法人つなぐスタッフです。山口県内で「男性育休取得」を後押ししようというかけ声が高まってきている中ですが、これまで「公務員」以外での取得の例を聞かない印象の『男性による育休取得』について、2024年12月 […]

続きを読む
ながとの人図鑑
美羽子プロジェクト(仮)~『リフォレながと』でお話を伺いました。

こんにちは!NPO法人つなぐスタッフです。 つなぐでは、やりたいと来てくれた中高生を支援する『長門式マイプロジェクト』(通称:マイプロ)という取り組みをしています。 これまで様々な活動をご一緒した美羽子さんと、今度は、『 […]

続きを読む
ながとの人図鑑
美羽子プロジェクト(仮)~『松山さん』にインタビュー

人口減少時代、これからの時代を生きていく中高生たちは社会課題を学び、このような時代を形作ってきた大人の試行錯誤や思いを知る中で、何を思い、何を選択するのか? NPO法人つなぐでは、中高生が日々に刺激を受けて「自分はこれに […]

続きを読む
ながとの人図鑑
美羽子プロジェクト(仮)~『中村さん』にインタビュー

人口減少時代、これからの時代を生きていく中高生たちは社会課題を学び、このような時代を形作ってきた大人の試行錯誤や思いを知る中で、何を思い、何を選択するのか? NPO法人つなぐでは、中高生が日々に刺激を受けて「自分はこれに […]

続きを読む
ながとの人図鑑
nagatoHYGGE『0から1を生み出すアイデーション・ワークショップ』を実施しました。

こんにちは!NPO法人つなぐです。 つなぐでは、何かに挑戦している人を招いて、話を聞いてみる時間として「nagatoHYGGE~ながとひゅっげ~」を不定期開催しています。ドリンク片手にリラックスした雰囲気で話を聞くゆる~ […]

続きを読む
キャリア教育拠点室(通称:Nセンター)中高生の皆さんへ
大津緑洋高校・日置校舎の「食品加工班」の取組み

先日、2023年10月13日に「高校生と大人との熟議協議」「日置校舎の見学会」等が開催されました。 日置校舎について 大津緑洋高校は、2011年(平成23年)4月に同市内の県立高校3校(大津・日置農業・水産)が統合されて […]

続きを読む
ながとの人図鑑
【長門の企業紹介】医療法人杏祐会 三隅病院

こんにちは。NPO法人つなぐスタッフのいわもとです。 長門市で、就職を考えたとき、どんな働き先があるのでしょうか?このシリーズでの投稿は久しぶりになってしまいましたが、少しでも情報を届けていきたいと思います。 2023. […]

続きを読む
NEWS・イベント
【地域の動き紹介】R5年度ジュニアSEAMANチャレンジ by大津緑洋高校水産校舎

\シェアします/  ┏━━━━━━┓┏┫漁業体験! ┣┓┃┗┳━━━━┳┛┃┗━┛     ┗━┛ 長門市にある「大津緑洋高校水産校舎」の新しい取組みです 実習船「しらかた」にのって海にでよう! <ここがすごい>☑釣り体 […]

続きを読む