3大SNS活用講座を開催しました!
こんにちは、つなぐ事務局のKです。
本日、3大SNS活用講座を開催しました。
イベント企画内容は、過去の記事(【講座】5/29‗3大SNS活用講座 ~スマホ1台で集客アップ!~)ご覧ください。
この講座は、企業・個人事業主などの情報発信の担当者を対象とし、『SNSを使って、効果的な情報発信をしよう』というものです。
講師は、田中輝さんです。今年2022年4月に、長門市内にデザイン事務所「かなたでざいん」を開業されており、「情報発信」や「広報のお手伝い」をなさっています。

まずは、SNSの特徴と投稿のコツを学びました。
Facebook、Instagram、Twitterの違い、撮影から投稿までの流れについて、説明がありました。

撮影に慣れるため、まずは長門の名湯を商品化した「温泉の素」を撮影。
手に取ってみたり、上から、斜めにしたり、立てかけたりと、撮影スタイルって、人それぞれで面白いですね

10:30で、前半が終了。
次は、実践編です。実際に商品を撮影するために、移動しました。
今回、フジ長門店内にあるクレープ屋さん(LALA CREPE:63Dnet運営)にご協力いただき、お店のこだわりポイント等を教えていただきました。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ •• ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ••✼
LALA CREPEは、県内産の小麦をできるだけ使うなど、地産地消に取り組んでおり「やまぐち食彩店」です。
長門にある老舗和菓子屋の虎屋ともコラボして、長門の食材を使ったクレープを販売しています。
なんと、長州どり焼きとりクレープも!焼き鳥が真ん中に刺さっていて、結構インパクトあります!
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ •• ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ••✼
今日のお題:
「商品への思いなどを聞いたうえで、それをより広報する最高の1枚を撮ってください」

まずは何を購入するか、すなわち被写体をどれにするかで悩みます。
次は、写真をどのように撮影するか、構図や背景をどのようにするかで、また悩みます。
実際に商品を手にしたら、皆さんの盛り上がりは一段と熱を帯びてきました。






皆さん、自分なりに様々な角度や構図で、背景を気にしながら撮影に挑みました。

写真のリタッチと文章の書き方
ラスト、長門市しごとセンターに戻って、写真のリタッチの方法と文章の作り方を学びます。
スマホにある「フォト」などに「編集」機能があります。実際に使ってみます。

撮った写真をリタッチします。
写真は白飛びしないよう「暗め」に映るそうです。目で見た感覚に合わせて補正していきます。


今回取った「渾身の1枚」をリタッチし説明をつけて、お互いに鑑賞しました。

同じクレープを、同じ場所で撮ったはずなのに、一人一人ちがっていました。
何度も練習してみたいと思います。
田中輝さんの作品

こだわりの黒糖を使ったパフェをチョイス。
ぼかされていますが、背景は、サトウキビの収穫の様子を紹介するパネルです。
撮影している様子。


さいごに
SNSによる投稿は、ボタンひとつで、全世界に発信できる大変便利なものですが、同時に個人情報や、商標登録などが関係してくるので大きな「責任」も感じました。
また、SNSの投稿はインターネットによる作業になりますが、投稿先には「人」がいる。そして、見てくれる「人」が更に人とつながるという、対ひとへの作業であることを強く感じることが出来ました。
なにより、今回の講座は座学だけでなく、場所を移動して実際に商品を撮ったりと、皆さん大変盛り上がっておられた印象です。楽しんでいただけたようなら幸いです。

講師の田中輝さん、大変ありがとうございました。
今後も、市内事業者の方のスキルアップ売り上げアップにつながるような講座の開催をしていきたいと思います。
追記:長門市しごとセンターに来られた記念に1枚^^

今日も本当にありがとうございました。
6/3追記 アンケート結果
こんにちは、つなぐ事務局のkです。
先日実施しました、「3大SNS活用講座」のアンケートを集計しました。
10名の方に回答いただきました。

多く方に満足いただけたようで、大変うれしく思います。

SNSの特徴、写真の撮り方や、文書の書き方について理解は多くの方がされたようです。SNSの投稿稿方法については、まだ少し難しいのかもしれません。
◎とくによかったということ、なかった方はその理由を教えてください。(抜粋)
・よかった点、3つのSNSの使い分けがわかりました。今まで、いろいろと勘違いしたまま、曖昧に投稿していました。今後はしっかり使い分けして、ファンが増えるようにしていきたいです。自分の中で、曖昧だったところがすっきりしました。
・講座の途中にいったん場所を移し、実践を伴いながら進めるといったスタイルがとてもよかったです。
・SNSの先には必ず相手がいることを考慮して情報発信すること」と言われたことは、今更ですが大変重要なことだと気付かされました。
◎全体について感想やご意見があればお知らせください(抜粋)
・これまで、漫然としてFBアップしていました。写真の魅せ方、文書の書き方など学びを深める事ができました。講師、仕事センターともさらなる飛躍を期待します。ありがとうございました。
・使いこなすには程遠いので第2弾があるといいです。
・タイムスケジュールがしっかりしていいて、内容も簡潔でわかりやすかったです。 実戦もあり、同じ課題で他の人の投稿が見れて。とても参考になりました。
・あっという間の3時間で大変有意義な時間となりました。ありがとうございました!
・大変解りやすく楽しい講座でした。それぞれのポイントを丁寧に教えてくださり、学びの多い講座でした。ありがとうございました。
これからも、市内事業者の方のスキルアップにつながるようなイベントを実施を開催していきたいと思います。
いただいたアンケートを参考に、次回のイベントなどに活かしたいと思います。