Microsoft講座を実施しました!

こんにちは、NPO法人つなぐスタッフです。

本日は、各種ISO等取得支援コンサルティングやシステム構築専門とする東京の会社の関連会社として、津和野町にオフィスを構える「株式会社Nex-E」の大庭成晴(シゲハル)さんに、講師としてお越しいただきました✨

1月にご来館いただいたときの写真。左側が大庭さんです。

長門市しごとセンターで、PCソフトやクラウドサービスに関する講座を行っていることについて

ITの分野では、日々サービスが進化しており、Windowsの更新、googleでの各種無料機能のリリース、オンラインツールの更新など、日々何かが変わっていきます。昨年学んでも、今年には「陳腐化」してしまう知識をブラッシュアップできるよう、毎年最低2回は、最先端で働いている講師から学ぶ機会を作っています。

下記アンケートにもありますが、現役世代が「使えるスキル」だったとの回答。

好評ゆえ、来年度も実施予定です。ぜひご注目いただけますと幸いです。

▼イベントの詳細
HPの記事  
facebookのイベント 

【第1部】Microsoftについて

マイクロソフトの提供するサービスを学んでいます。
マイクロソフト365って何だっけ?量販店でパソコン買うと買切り型でオフィスが使える、でも、数年後には使えなくなる時限式なんですよ。
あと、マイクロソフト365なら5台までサポートがあって…
などなど。
「ああ、だからか…」と思い至ります。
(なんとなく知っているけど、こうやってきちんと習うと、理解が進む気がします)


そして、OneDriveは、・・・
SharePointは、・・・
と続いていきます。


大庭さんの解説はわかりやすく、日ごろ苦手意識がありつつも、頑張って学ぼうという気になります。
この機会に、曖昧な知識をしっかり理解したいと思います✨

質疑応答の時間。「セキュリティ対策はどの程度やったら」

参加者について

参加者:8名。20代1名、40代3名、50代2名、60代2名。

【第2部】Windows11と動画編集ソフトについて

午後からは、新OSWindows11と、そのソフトでできる動画編集ソフトを学びます。


なぜOSを最新にする必要があるのか?
とはいえ、第8世代以上のCPUでないと、11にアップデートできません、との。

なるほど。

何を意味するかわからなかったものについて、理解が深まります。

そして、画面録画(ウインドウズキー+G)で画面操作を録画できる機能もあるそうです。
「こういうことができる」とは聞いたことあるけど、どうやるのかは分からなかった、あれやこれ。

できるとこまで、ついていきたいと思います。

今回は、Windows11にすると、標準で入っている『Clipchamp: すべての動画のニーズを一カ所で』を使います。

アプリ版はオフラインで利用可能。クラウド版は、Wi-Fiのあるところで使います。

30分くらいもくもくと作業しました。スマフォに入れていた動画にテロップ&音楽をつけてみました。

つなぐスタッフの作品です。

2年前に、別の講師にお願いして動画編集講座を実施。ビデオエディターで動画を作りました。それと、ほぼほぼ似ているのですが、使える機能は増えていました。

なお、前回と同じ気付き。動画を作る上でのポイントは、「何を伝えたいのか?」そして「それを伝えるのによい素材(動画や写真)」が大切です。

WindowsPCでも、画面録画できるそうです!Windows+Gです。

参加者について

参加者:5名 40代・50代・60代

アンケート結果

事務局

講座内容について、もう一歩踏み込んで「仕事に役に立ちそうですか?」と伺いました。

100%の方が「役に立つ」との回答でした。

長門市しごとセンターにおりますと、利用者の方から、PC操作やソフトの使い方など質問いただくこともあります。知識のアップデートともに、説明の仕方を学ぶ上でもとても勉強になります。

APPENDIX

現在、長門市では、小中学生はクロムブック(google)を活用。県立高校では、teamsを利用しています。様々なツールを使いこなしたのち、数年後には「働く人」「消費者」「生活者」等として社会に出てくることになります。

そのとき、世の中のデジタル化が、一段と進むのだと思います。

事務局

2部終了後に、参加されている皆さんと振り返りを行いました

興味深い内容だったので、一部紹介させていただきます。

【第2部の終了後:振り返りで話していた内容※一部】

◎Aさん(40代男性)

⇒率直に面白かったです
 時間かけてでもちゃんと勉強したい内容でした。
 若い子は分かっていることなんだろうけど。
 知ればもっと効率化できるのかな
 作業的な仕事をできるだけ効率化して、生産性のあることに時間を費やしたい

 次回があるならpowerAutomateをやってみたいですね

→ちなみに「powerAutomate」のセミナーとかありますか?
 
講師大庭さん:需要がないようで、やっていません。
こういうのできるよ、って伝えているけど反応が薄かった

標準でPCに入ってないから、わからないのかもしれない
何ができるのか、イメージがわかない、というのもあるかも

Aさん:

お客さんと話す中で「インボイス」で悩んでいる話がある
お金を出せばなにかできるのだろうけど。中小企業はインボイスにお金かけられない、ってなる

講師大庭さん:インボイスに使えるのは、フリーとかかな?

インボイスでpowerAutomateとなると、2~3日かけて、まずモデルを作って実際にpowerAutomateで規則を入れてみて、実際に運用して修正するところまで一緒にやったら、意味のある内容になるかも。

◎Bさん(40代男性)
→一番いいと思ったのは、powerAutomateです。
 ただ自力で使いこなすのは、ハードルが高いので。
 これを学べるような時間が、また別途あればありがたいと思う

 仕事では、まだまだ「紙」を使うので、全部は難しいかもだけど
 

◎Cさん(60代男性)
もともとエンジニアで、自動化する、っていうのが仕事でした。

とくにpowerAutomateでの、メールの話(PDFの添付)を聞いて、それは便利だなと思った。
日ごろ、スマフォで内容を見るので、PDFの保管を、PC開かずにできるのならありがたい。

動画編集も、他の人が質問しているのを聞きながら、自分でもやってみることで、「こういうことができるな」って手応えあった。
そういう空間がよかった。

エンジニアのとき、職場で「これ便利ですよ」って情報が入ってきていた。
今、そういうのないから、こういう機会はすごくよかった。

講師大庭さん:今回はぎゅっと凝縮して機能紹介しました。
1つ1つ、実践までやって「使いこなす」レベルまでやってみるのも面白いかも

Cさん:エバーノートみたいな、情報を整理するアプリの話とかきけるとよい

講師大庭さん:今だとマイクロソフトの ワンノート がおススメかも

◎Dさん(40代女性)
聞きたいこと全部聞けた
少人数だったので、すごく質問しやすかった

日ごろ使っていて、たくさんツールがあって、いろんなやり方があって。
なんとなく回りくどいかもやり方なのかもと思いつつ、わからないので、労力でカバーしていた。

今回、ボタン1つで画面録画ができると知って。夏のイベントでのイメージが出来たりする

Bさん:講座形式ではなく、個々人の質問に答えてもらう、みたいな機会があってもいいかもね

講師大庭さん:実は、津和野では、2か月に1回か2回、公民館で3時間質問できるようになっている。

わたしが常駐して、会社の方も、個人の方も気軽に来てもらっています。前回だと10件以上相談があった。

津和野町では、街自体のICTスキルアップ、という5か年計画をたてていて、その一環です。

ツールだけでなく、最近の地域でのIT活用事情など、いろんな情報交換もできました。

大庭さん、このたびもすてきな講座をありがとうございます。

参加者の皆さん、この時間をうまく活用いただき誠にありがとうございます。

NPO法人つなぐスタッフの皆さん、お疲れさまでした。

おまけ

来週のCoderDojoNagatoにて、教育版マインクラフトのアカウントを増やす予定です。

わからないなりに作っていたものを整理することも含め、現在お知恵を拝借して、理解を深めています。

長い時間にわたって、最後まで快活に対応いただき、誠にありがとうございます。とても助かりました。