令和7年度‗冬の合同企業ガイダンスin長門【企業の皆様へのご案内】

こんにちは!NPO法人つなぐ事務局です。

長門でイキイキと働く人を増やすことを目的に、2018年より「企業の担当者と直接話せる機会」である合同企業ガイダンスin長門を開催しており、今年度は2026年3月10日(火)に開催します。

以下、ご覧いただき、多くの企業の皆様に参加いただけますと幸いです。

仕事情報を探している個人の方へ

冬の時期は「高校生と地域の企業をつなぐ合同企業ガイダンスin長門」というタイトルです。平日午後に近隣の高校生をお招きして開催しています。タイミングが合うなら、一般の方の参加も大歓迎です!

大まかなスケジュール

◎2025年12月 参加企業募集 ※必要事項を記載し、ご応募ください(詳細は別途)

◎2026年1月23日(金)13:30~15:30 参加企業向け事前説明会/ 若手採用に向けたセミナー @長門市しごとセンター

つなぐスタッフ

TikTok社長メディア「社長の名は」などを運営する株式会社ctow(クトー)の窪井社長をお招きして、具体的に「若者への会社を知ってもらう手法」について情報提供いただきます!

※この日をめどに、高校に配布する「企業PR/募集職種」の項目を確認→1月末には各学校へ配布
 参加予定の方に、事前にどの会社にどんな話を聞きたいのかなど考えてもらうため

◎2026年3月10日(火)13:15~15:10予定 合同企業ガイダンスin長門 @ルネッサながと

3月10日(火)当日のタイムライン ルネッサながと「アリーナ」

9:00~11:30 会場設営
11:30~13:00 参加企業受付・ブース準備
13:00~13:15 高校生到着予定・一般参加者受付

13:15 開会式

13:25~13:55【第1部】分科会 4か所に分かれ 企業のPR 1社約8分×3社
      └事前に話をする企業を広報します!ご自由にご参加ください

14:00~14:10【第2部】アイスブレイク(共通点探しゲーム)※企業の方・高校生は必須、一般の方は希望者のみご参加ください

14:15~15:10【第3部】ブースごとの会社PR 約15分×3回実施
       └参加企業を事前に広報します!ご自由にお伺いください!!

15:15 終了/高校生・一般の方退場、ブース等片付け開始

16:30 撤収予定

企業向け説明会でなぜctowさんなのか?

企業の採用担当の方と話すと、年を経るごとに「新卒・若手」の採用に苦戦されていることを伺います。

一番の原因は少子化と考えます。物理的に若手の数が少ないです。

加えて、長門の地域の企業の方から「都市部に給与で負ける」との話を聞くことが多々あります。正直、それは少なからずあると思います。

ただ、若者と話していると、給与と休みの数だけではないようにも感じます。東京や福岡という場所の魅力にひかれる人もいれば、山口県より過疎の地域の『仕事』に惹かれる方もいます。

会社独自の特徴を出したり、「こういう人に面白い仕事」と感性に訴える動画などを使って、都市部&地方にいる若者に「こういう仕事してみたくない?」と強烈にPRをして、その情報をもとに若者がフットワーク軽く地域を超えて就職している様子もあります。

地方で歴史を重ねている会社こそ、特徴的な社長がいらっしゃったり、働きやすい変化をたくさんして面白い制度があったり、人間関係が円満だったりします。そういった「表現にしにくい魅力」を、言語化したり映像化してPRするのが、まだまだ地方は少ないと感じています。

つなぐスタッフ

 先日、長門市で開催されたビジネス交流会で出会った株式会社ctowのCEO 窪井 耕さん!山口県萩市のご出身だそうです! 

自社紹介されているときに「社長の名は」というサービスを説明されていました。若者を採用したい長門の企業によいと思われるサービスでした!

※念のため、回し者ではなくお金はもらっていません

地域の企業の方に知っていただきたく、1月23日に窪井社長をお招きします!!

※ctowのホームページより抜粋 参照:https://ctow.co.jp/

この機会にお話を伺ってみませんか?

今回の企業向け研修に来てほしいと相談した際に、窪井さんから実際の動画制作事例や表示回数などを示しながら「地方こそSNSをうまく活用して、PRしてほしい」との話があり、改めて頷くものがありました。

『地方でのSNS活用の必要性を伝えたい』by窪井さん

↓↓1月23日の 参加予定企業向け事前説明会で配布予定の資料(一部)です。※ctowさんの資料は別途↓↓

これまでの様子

2025年6月の土日に、「就職フェアin長門」を開催しました。こちらは一般の方を対象に(高校生も参加可能)しています。

開催の様子や、参加された企業のアンケートを以下にまとめています。

就職フェアin長門2025 終了しました!のべ109名が来場!!

こんにちは、NPO法人つなぐ事務局です。 2025年6月14日と15日の土日を使って、長門市内および周辺の企業と「直接話す機会」としての就職フェアin長門2025を開…

つなぐスタッフ

6月の就職フェアの際に、企業の方から「可能な限り、長門の人材を雇用したい」との声をいただきました。

また「若者が進学の為県外へ出て、山口県に戻ってくる率が低いと思う。歯止めとして、そういった学生に対して、山口県が企業側に採用したら、補助金をその学生さんに渡すなどの策がない限り、難しいのではないかいと思います。県、市と連携が取れれば・・・」とも。

これらの声もヒントに企業や働きたい個人の間をつなげるよう引き続き知恵を絞ります。

「就職フェアin長門」は一般の方を対象にしており、アンケートをしっかりとっていませんでした。次回は工夫したいと思います。

「合同企業ガイダンスin長門」は高校生を主な対象にしており、後日アンケートもしっかりとっています。
昨年度について以下ご確認ください。

実施しました。2025.2.4(火) 合同企業ガイダンスin長門 

こんにちは!NPO法人つなぐスタッフです。 開催数日前に、『今期一番の大寒波になる』という予報が出てしまい、心配された2月4日でしたが、この日はまだ山口県での雪が…

ご参加いただく企業や個人の方のご意見も伺いながら、当法人は地域の企業の「採用力アップ」/個人の「安心して働ける」環境につながるよう、活動します。

何卒宜しくお願い致します。