2025年9月20日、記念すべき第50回目✨のCoderDojoNagato を終了しました。

こんにちは。前回に続いてのチャンピオンです。手続き回りを担当しています。

9月のCoderDojoNagatoは、参加者9名でした。保護者の方々とメンターで開催。

初の参加者も2名来てくれました^^

今日はDさんがファシリテーターです♪

そして、防府市で子ども向けにデジタルに触れる機会つくりをしようとしている方が、噂をきいて見学に来てくださいました。

DOJOスタート 

さて、今日2025年9月20日は、CoderDojoNagatoの「祝✨第50回!!」です。Dさんにてくす玉を用意♬

よって、今日のテーマは、取り組みの中に「50」を入り込ませること!

やったことを共有します!

ゲーム機でのマイクラで遊ぶけど、教育版は初めての二人がタッグを組んでクリーパーを作成!

まさかの!!?上っていくと、中に!!?

池にウーパールーパーを50匹泳がせようとして、結果10匹!

体力を50にしたそうです!

50ってろうそく(?)のささったでかいケーキと、夜にきらめく50の電光掲示板などを作ってくれました!

↑ケーキの中に、CoderDojoNagatoとDさんを表現してくれました。

プログラミングを使って、中に入れるケーキを作ったそうです!プログラムを見せてもらいました!!みんなで見学

DOJOからのお知らせ

DOJOCONについてご案内!

そして、可能なら、来年度のdojoconに長門からも出品してくれると嬉しいです!との案内も。

昨年度、Dさんが行って感動した作品たちを少し紹介。

「これは小学3年生が作ったんですよ」などと語っています。

アンケート結果

R7年度の合計になります!

さて、次回はdojoconと重なるので、10月18日(土)の第3週になります!

たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。

初回の子は初回なり、常連の子たちはだんだんとこなれていっていて、50回も続けている歴史を感じます。

ファシリテーターを行ったDさん、お疲れさまでした^^

個人的には、さまざまな動物を10匹ずつ5種類いる庭?を作ろうとしてくれた小学生

鶏が逃げないように屋根があって、それを外すと、鶏がこっちをのぞくのが素敵でした^^