CoderDojoNagato の「マイクラ部」キックオフ✨

こんにちは!NPO法人つなぐ事務局です。
CoderDojo長門では、『第6回Minecraftカップ』全国大会に挑戦します!

『CoderDojo長門』(運営:NPO法人つなぐ)では、日本のはしっこにあっても、興味のままに学べる環境を作りたいと考えて子どもたちとともにプログラミングに取り組める「CoderDojo」という会を設定しています。

そして、マインクラフトカップに挑戦して3回目となる2024年は、「次こそMinecraftカップ全国大会出場」を目標に、作品づくりに取り組みます!

そして、過去2回「マイクラカップ」への挑戦を通じて、学年や学校の違う子どもたちが、最初人見知りしながらときに関係性もないのに相手の作ったものを勝手に壊したりしてけんかしつつも、回を追うごとに、お互いに調べてきた知識を共有し、同じワールドを創っていく様子を見せてくれました。

1つの学校に通う子供の数が少なくなっている中ですが、学年や学校を超えると、まだまだ多様な子どもたちの姿があります。一緒に切磋琢磨していけたらと思います。

7~17歳向けの、CodrDojo(プログラミングクラブ)を運営しています。

当法人では、①GIGA構想時代に、小学校からデジタルツールに触れる機会が増えていく中で、芽生えた興味関心をのばすこと、②学校とも家とも違うサードプレイスとして、様々な学校や学年の皆さんと一緒に何かに取り組む経験を通じて、デジタルとうまく付き合う&対人コミュニケーション力や粘り強さを養ってほしいと考えています。

>>CoderDojoNagatoの HPはこちら 

第6回Minecraftカップ全国大会の大テーマは「Well-beingをデザインしよう ~未来を楽しむために、今できることを考えてみよう~」で部門ごとのテーマは以下のとおりです。
①まちづくり部門「未来のまちを共創しよう」
②たてもの部門「未来の技術でパビリオンを創造しよう」

CoderDojo長門から参加する『マイクラ部』では、②に挑戦する予定です(6月現在、参加者の募集は締め切りました)

第1回 『マインクラフトカップワークショップ』

6 月8日は、キックオフ!
Well-beingってなんだ?自分はどういうとき幸せ?周りの人はどう?考えてきて共有しよう @長門市しごとセンター
小学生の部に参加するメンバーとその兄弟や保護者の皆さまが来てくれました。
これから、マインクラフトで作る世界を考えるため、まずはインプットします!

キックオフの前の説明会の時に、宿題のプリントを渡して子ども達にチャレンジしてきてもらいました!

①『長門市仙崎』について調べてください。
1)どんな建物や建造物があるかな?
2)どんな人が住んでいるかな?

②『しあわせ(幸福)について考えてこよう』
1)自分の幸せを感じる時ってどんな時?
2)私と家族の幸せって何だろう? 
 ※周りの大人に聞いてみよう
 ※誰に聞いてみた?
3)まわりの人の話を聞いて私の考えている幸せとは?「私たちが暮らす地球をもっと楽しく、幸せにするまち」とはどんな町だろう?

③ワークブック8ページの枠を記入してきてね

大会本部からいただいた、ワークブックも活用しながら、事前に大会テーマである『will-beingをデザインしよう』とは?を考えます!

今回のワークショップの流れ

役割分担

まずは!自己紹介&役割分担
今年のメンバーは、小学生と高校生の複合7名のチームで、4年生と5年生が中心に集まりました。

役割分担では、かっこいい名前に工夫してみました。
一番人気は、建物外観と、内装担当、でみんなが「これやりたい」と立候補!
同じ担当は、じゃんけんにより決定(どうやって決めるか?はリーダーが決めました。)
そのリーダーも『俺がリーダーする』と立候補!4年生の小学生がリーダーとなりました。
早速今回の、ワークショップも進めてもらいました。

そこで!「主な担当は決めてますが、みんなで作成する」と決まりました。

調べたことを共有しよう

『しあわせ(幸福)について考えてこよう』ワクワクする時!
・友達と遊ぶ時(4)・人と話したり遊んだりする(2)・おいしいものを食べる時(5)※ラーメン・長門のやきとり最高など
・自分の好きな所でゆっくりする・ゲームをしている時(3)・テレビみる時・読書できる時・買いたかった物」が買える時
・寝てる時・寝る前・寝る事(4)※弟と一緒になど ・お風呂に入る事・みんな笑顔でいる時(4)・元気でいる時(2)
・みんな死なない世界・家族とすごす時間・ラブアンドピース・自分らしく生きていける・スッキリした時 ・命の循環※魚の身はかまぼこへ

みんな、自分、家族や周りの大人の方に聞いてきてくれて沢山でてきました。
「一緒やん」「弟にきいた-」「あ!おれも」など、ワイがやしながら共有

 
幸せについて考えたあと、『未来はどうあって欲しい?どうなると思う?』


・テレビでみたものが食べられる・いつでもどこでも見れる本・どこでも色んな人と話ができる・どこにでも行けるドア・電気と水のお金無料・無限に食べ物が出る机・電波・充電が無限・完全VRゲーム          

『デメリットを考えてみよう』


☆上記で出た考えてきた未来で、もし今実現していたらのデメリットを考えてもらいました。
『テレビでみたものが食べられる』⇒画面から料理が出てくるとお店が無い!外食も買い物の楽しみがなくなる。
『いつでもどこでもみれる本』⇒小さいからなくしやすい
『どこでも色んな人と話ができる』 ⇒ コストがかかる?話より実際にきて話したい
『どこにでも行けるドア』⇒車がいらない・プライバシーがなくなる・現実味がまだない(1回分子レベルになるから死ぬ?)
『電気と水のお金無料』⇒電気を作成している人の給料がなくなる、人のかわりに誰が電気や水をつくるの?
『無限に食べ物が出る机』⇒デブになる(健康に悪い)材料は?
『電波・充電が無限』『完全VRゲーム』⇒電気はどうする?

『ここまで話してどうしたら良い?』

・クリーンエネルギー
・SDGsを達成した世界
・地球に優しく未来に進む


1)どんな建物や建造物があるかな?
・仙崎小学校・センザキッチン・木村書店・にしきや・スノードリップコーヒー・みすゞ記念館・コメラザ・山口銀行・長門市しごとセンター・大和蒲鉾・病院(斎木)・ローソンポプラ・おもちゃ美術館・みすゞ通り・青海大橋・とてもきれいな夕日・海上レストラン(つりぼり)・八坂神社・王子山公園・ルネッサながと・フジ

2)どんな人が住んでいるかな?
・さかもとさん(見守りの人)・つりする人・おじいさん・おばあさん・かまぼこをつくる人・小学生・海でおぼれる人⇒助ける人(海上保安庁)

3)どんなものがあったら幸せを感じますか?
・お寿司屋さん・ショッピングモール・空港(エアポート)・ゲームセンター(カードショップ)・新幹線の駅・ビジネスホテル・アミューズメントパーク(みんなが楽しめる場所)いろんなスポーツやイベントが楽しめる場所

ここまで、話し合った後!
『みんなで話し合った事を元に未来はどうなっているのか?』
『どうしていったら良いのか?』
『どんな人が困らず、幸せを感じて過ごすことができるのか?』

いろんな話をした言葉のキーワードを繋げて、考えてはなしあってみました。


実際に何を作成するのか?を出し合います。
そして、作成するかどうか?を多数決で決め、作成の順番を決め、だいたいどこに作成するか?も話ました。

そこで話にでたきたのが、『未来に残していきたいもの』『新たに作成するもの』『いまあるもので、もっと工夫して良くしたいもの(リノベーション)』の3つです!

『仙崎のどの場所になにを作成する』

子ども達の中で、一番に作成したい!と希望した『新しいもの』とは?

『空港』でした。
これには、きちんと理由があり、未来にどうあってほしい?の質問から出た
「どこでも色んな人と話ができる」「どこにでも行けるドア」
この発想は、長門市に来る時の交通手段が、大変という所からだそうです。
(現在:車・バス・レンタカー・電車(一部区間は運行していません))
世界中の人と話したい、いろんな場所から長門に来て欲しい、また、行ってみたい。というところから。
新幹線やモノレール案もでましたが、やはり「空」=空港が欲しい‼
そこから、子ども達の協議がはじまります。
空港を作成するには、滑走路が必要だけど飛び立つ時には、最低でも2000メートルは必要の土地がない、飛行機の騒音問題など、空港は制作時間が時間がかかりすぎる!と作成反対の子もでてきました。
マイナス面が出ることで、「じゃあこうしてみたら?」と、長門は海に面しているのでこれを利用しては?と、滑走路は海に作成する事に!また、作成時間の問題点は、一番最初に、みんなで協力し作成していき、余った時間から次に作成するものを話あって決めていく事にきまり。みんな一致で作成する事になりました。

その他も一つ一つ、協議して下記のものを作成する事になりました。
【新しい物】・海上レストラン(復活させたい)・回るお寿司屋・ビジネスホテル・濾過装置(さわやか海岸下)・ペルチェ素子の電気
【リニューアル】
・ルネッサながと⇒アミューズメントパーク・山口銀行→ATM
・フジ ⇒ゲームセンター(カードショップ)/ショッピングモール/お化け屋敷など
【残したいもの】
・仙崎小学校・みすゞ記念館・長門市しごとセンター・病院・大和蒲鉾・みすゞ通り・海上保安庁・さざんか(船)・センザキッチン・スノードリップコーヒー・コメラザ・八坂神社・とてもきれいな夕日・時間があれば他も作成(古民家)


今回、マイクラ部と言いつつ、一切パソコンもマイクラも触らず話に集中した時間でした。
話が盛り上がり、時間オーバーした程です。

次回は、北九州LANOと福岡科学館に見学に行き、作成のヒントを探しに行きます。
※まだまだ、パソコンには触れない感じです。

【次回までの宿題】
 空港や作成したいものの設計図を書いてくること!

今年は、女子もメンバー入りしました。
どんなワールドができるかたのしみです。