2025.2.2午後_小学校でのプログラミング教育に関わる方向け mBot研修
こんにちは!NPO法人つなぐです。
今年度も、mBotの研修会を実施います。

NPO法人つなぐでは、長門市教育委員会と連携し、
長門市の小学校のプログラミング教育の支援ツールとして『mBot』が活用されています。
◎mBotを日本で販売するケニス株式会社のHP記事での説明 【URL https://www.kenis.co.jp/mbot/】
論理的思考力と創造力を養えるプログラミング教育が2020年度から必修化となりました。
エムボットは、小学生向けの簡単なブロック式から中高生向けのArduino式まで幅広く対応した世界的にも注目されている教材です。
今年もやります、小学校でのプログラミング教育に関わる方・関心のある方向け『mBot研修』を行います!
【1/20追記】まだまだ参加者募集中です!
講師の若林さんと内容について検討していて、
「車的に動かす」だけではない、プログラミング的思考を学べるような活用方法を一緒に体験できるとよいですね、
との話をしています。
一緒にわいがやする感じになるかと。
プログラミングは初心者の方も、プログラミングは長けているけど子ども向けにどうやっているのか気になるという方も、ご興味ある方にぜひお越しいただきたいです。
・参加費無料
・要事前お申し込み
【場所】長門市しごとセンター
※※お気軽にお申し込みください※※

URL https://forms.gle/pvds1Ry6hZmLc9fr9
◎これまで
↓↓2022年にも勉強会を開催させていただきました↓↓
↓↓若林さんとご縁がつかながったきっかけです↓↓