実施しました‗nagatoHYGGE GUEST 岡藤明史さん

こんにちは!2025年4月24日の夕方に、コワーキングスペースで、ゆるゆると「地域活性にもつながる取り組み」をしている人の話を聞く会を実施しました。

当日の飛び入り参加もあって、高校生~60代、スタッフ含め15名でわいわいがやがやとしました。

ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございます。

↓企画について

2025.4.24夕方からnagatoHYGGE 【話者】ホテル楊貴館の岡藤明史さん やります✨

こんにちは!NPO法人つなぐです。 不定期で開催しているnagato HYGGE(ドリンク片手にゲストの話をきく会)について、令和7年度から『コワーキングスペース』を活用して、…

トークスタート

温泉文化大使に就任した背景の話からスタートしました。同時期に温泉大使になった有名人のお名前がすごくて、なんだか圧倒されます。

次に、最近取り組んだという ラウンジのサービスの改良。

「日本酒Bar海と月」としてオープンし、県内のお酒をそろえておられます。ただお酒を飲まない人もいる、ビールが好きな人もいるとのことで、ご自身の好きなドリンクを楽しめる空間として進化させ、それをSNSで発信したそうです。

プロのカメラマンに撮ってもらった、イチオシの1枚でつくるホームページも大切。

スタッフがスマホで撮って、「〇〇はじめました」って投稿して、それ見てお客さんが来て「みたよ」って言ってもらえることも大切

との話から、

「以前は、接客の現場って『難しいことはわからないけど、目の前のお客さんが喜んでくれると嬉しい』って人が働いていたイメージ。今は、自分たちで写真撮ってSNSアップしたり、そのアクセス数とかみたり。そういうツールも使いだしていて。もちろん苦手っていう人もいるけど。DXとかデジタルって言っても、プロとしてプログラムを書くそういう専門的なものではなくて、お客さまの反応の見える現場でデジタルも活用する、そういうデジタル、そういう働き方を楽しめる人が活躍し始めているんですよ」

などなど、具体的な話の1つ1つに、そこで働く人の顔が浮かぶようで興味深いです。

🌱

ココだけの話…って旅館業の最近の予約システムの画面を一部みせていただきました。

そういう仕組みなんですね!

「デジタルとか、AIによるプランの提案の活用とか。実は〇百年の老舗旅館でも取り組んだりしてるんですよ」とのことでした!

そして、先日の大津校舎の高校生たちが企画開催していた桟敷での春会などの話をしながら

高校生が地域に喜ばれるような企画をしていて、すごいなあとみています。同時に、「大人ももっと地域を楽しめる企画をしてよ」って言われているような気がして、わたしも刺激されることがあって、、とのこと、今取り組んでいるイベントの話をしてくださいました。

なんだか楽しいことがありそうです。

↓せっかくなんでとのこと。「高校生って長門のことをどう感じているの?逆に困っていることは?」って質問しての場面です。

 この二人は、しごとセンターをよく利用してくれているので「こういう場があってとてもありがたい反面、逆にここしかない。あと長門全体に興味があって、例えば俵山とかにもいきたいものの、バスとかも少なくて、移動が難しい」との話はリアルでした。

 言語化することで「じゃあどうしたらいいだろう」って考えることができるので、それもまたいいですね。

↓2018年10月にこのしごとセンターがリニューアルオープンし、NPO法人つなぐが運営を行っています。

 岡藤さんが、NPOの理事長に就任する1年前から企画会議がなされていて、写真中央の「久保田さん」はその設立メンバーで、NPO法人つなぐの理事でもあります。

 久保田理事曰く、できたばかりの頃は「しごとセンターって何するところ?」って覗く人がいても入ってくる人がなかなかなくて、まずは知ってもらいたくて様々な会議とか研修を、この施設でやってもらうようにしてきて、今、これだけの利用があるのがありがたいって話をしてくれました。

そのころを知るメンバーはしみじみしてしまいます。

自分がUターンしたとき初めて関わらせてもらったのが、NPO法人つなぐです。

当時28とかだったんですけど、活動に感銘を受けて「できることがあれば」といったところ理事長を拝命しました。

役が人をつくる、ではないですが、この役目を負うことができてよかったなあと思っています。

つなぐスタッフ

明史さんの活動に注目していますし、当法人の理事長でもあられることで頑張れることもたくさんあって、現場メンバーも一緒に長門を暮らしやすい場所にできるよう努めていきたいです✨

これからも宜しくお願い致します。

🌱

↓先日、「市内企業めぐりバスツアーin長門」でホテル楊貴館の日本酒Bar海と月 にもお邪魔しました。この時は社長の 岡藤智加子さんにご説明いただきました。あれから1か月。サービスが進化していてスピード感が素敵です。

実施しました。2025.3.20『企業巡りバスツアーinながと』

こんにちは!NPO法人つなぐです。今回も長門市内の新しい動きを実際に見に行くバスツアーを実施しました! 終日コースと、午後からコースを設定! 終日コースに14名(う…

アンケート結果

QRコードをもとに、その場でアンケート回答してもらいました。

ご回答いただき誠にありがとうございました。

10代2名、20代1名、30代2名がさんかしてくれていて、38.5%を占めています♪

つなぐスタッフ

「聞いたことのない話はおもしろい」に大きく首肯。

とくに楽しそうに話してくれる方の、具体的な話は面白いなあって思います。

いずれのご意見もしっかり読ませていただき、今後に活かしたいと思います。

次回について

5月は、中➔高のテスト週間でほぼほぼ終わるので、次は6/4に実施予定です。

ゲストは、地域おこし協力隊 しごと創出担当の山田さんです。

詳細決まったら掲示します。

お気軽にお越しいただけると幸いです。

#長門市#山口県

#長門ではたらく

#長門にくらす

#長門で子育て

#帰ってきたくなる まち

#観光#業界を超えた

#温泉文化大使

#NPO法人つなぐ

#NPO法人の理事長 でもあります🌱

写真メモ

イベント自体は、参加しやすいよう1時間と短めに設定しています。

何名かは残ってそのまま話をしていました。

場を楽しんでいただき、誠にありがとうございました。