次は、2025年1月11日(土)です。R6年度も『CoderDojoNagato』を基本毎月第4土曜午後に実施します^^注意)通常のCoderDojoNagatoではありません。
☆☆ご注意下さい!
来月のCoderDojoNagatoは『第3回mBotコンテストin長門』となります。
今年もやります!!!!mBotコンテスト!!!!!
市内小学校では、プログラミングに関わる授業でmBotを使って学習をしています。
しかし、年間の授業時間が限られているため、子どもたちからは「もっとmBotを使いたい!」という声が寄せられています。
そこで、子どもたちが思う存分mBotでプログラミングを楽しめるよう、mBotコンテストを企画しています。
開催日時 2025年 1月11日(土) 10:00 ~ 17:00
プログラム内容
(午前中) 10:00~12:00
生成AIの使い方を学ぼう ★ChatGPT★Claude3★国産AIなどを紹介!
こんにちは、長門市しごとセンターです。R6年度も引き続き CoderDojoNagato を実施します。
詳細は下記↓まで
6月~8月にかけて「第6回マイクラカップ」に向けて活動しました。
Dojoの開催まで間が開き申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。
アイルランド発祥の「CodrDojo」を2021年3月にプレ実施。多くの参加者にお越しいただきました。
そして「また来たい」「こういうのを待っていた」とのお声をいただきました。
それから、3年たちました!
CoderDojoNagatoのホームページはこちらから
始めた経緯や、過去の実施の様子などを掲載しています。
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • ·
<CoderDojo長門について>
講師はいません。
CoderDojoという「場」の提供になります。(CoderDojoJapanのHPはこちら)
CoderDojo長門では、お子様がやってみたいことを自ら見つけ、自ら試行錯誤していただきます
与えられたものをこなす、のではなく、
迷いながらでも「周りの様子を見ながら自分も何かを始めてみる」こと、
主体的に行動を始めることを応援したいと思っています。
だから、周りの人の様子をみたり、
ネットでの検索、動画を見ながらの試行錯誤も歓迎です。
自分なりに、この2時間を(実質1時間ちょっとです)どう過ごしたのかを
最後に共有します
ほかの人の共有もみることで、次回どうしようかと、考えるきっかけになればと思います^^
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • ·
※CoderDojo長門は、山口県光市で実施されているCoderDojoに出会いその方法を教えていただき、2021年から開始しました その節はありがとうございました^^
参考記事 光市で子ども向けプログラミング道場 県内初の「CoderDojo」
2024年度 月ごとのイベント予定
【本年度のめあて】※メンターの方と話しました※
家族ぐるみでの体感をもっとして欲しいと思います。
そして『自分の作成したものを、皆の前で表現できるようになる』を中心に!
サブとして『DXの全体の流れを体感』←ハード・ソフト・mBot(制御・回路など)を動かすのもDX!
を1年間体験できるプログラミングクラブという感じでやります。
お申込み方法 ※各回、事前予約制
【お申込みにあたりご注意いただきたい事】
※貸出パソコンの台数に限りがございます。お申し込みは、都度お願いいたします。
※教育版マイクラもアカウントの数に限りがございます。
※先着順になっており、connpassを利用しています。(キャンセル待ち機能を使っています)
※次回のお申込みは、『CoderDojoNagato』が終了した後からの受付開始、定員になりしだい受付終了としております。
※なお、当日のキャンセルが入ることもあります。もし当日でもよければ、お電話にてお問い合わせください。
※3カ月以上入れない方、新規でのお申込み枠をつくりました。
令和6年(2024年度)の募集は、引き続き『Connpass』でのお申込をお願いいたします
『Connpass』でのお申し込みをお願いします。
『Connpass(コンパス)』のイベント案内で申し込んでください(Connpassにユーザー登録が必要です)
<利用する理由>
※エンジニアをつなぐIT勉強会支援から始まったサービスだから現役エンジニアの利用が多い!
各地のエンジニアの方主催で、多様な勉強会が行われています。コンパスに登録しておくと、情報が入ります。勉強会は、プログラミング初心者からアプリ開発などの開発者向けまであります。 ( 利用無料。『登録』方法などは、DOJOのときに説明します!)
※お申し込みは1か月前をめどに「募集開始」します。connpassで登録いただきフォローいただくと、募集開始すると、通知が届きます。
※ボランティアや見学希望の方も、commpassをご利用いただけますと幸いです。
connpassのアカウント作成方法
アカウント作成の詳細は【こちら】をご覧ください。
【ご注意】
・兄弟、姉妹で一緒に応募される場合は、別アカウントを使用してください。
・キャンセルの際は、「キャンセル」手続きをお願いいたします。キャンセルしていただくことで、キャンセル待ちの方にご連絡がいきます。
※大変恐縮ながら『電話』での受付は行っていません。
【参考】PCの貸出し台数の関係で、定員は以下になります。
募集人数:
会場参加/ニンジャ(PC貸出・マイクラアカウント利用)6名
会場参加/ニンジャ(PC貸出・マイクラ以外)2名
会場参加/ニンジャ(PC持込/マイクラ以外) 3名
会場参加/ユースメンター(高校生・大学生・専門学校生など) 5名
会場参加/メンター・ボランティア 何人でも
会場参加/見学 何人でも
◎DOJOきっかけに、マインクラフトカップにも挑戦しました!
メディア等での掲載
記事に取り上げていただきました^^
▶山口県長門市での、プログラミングを学ぶ機会について(朝日新聞EduA)2022.2.14
CoderDojoNagatoにある貸出可能な機器
・デスクトップパソコン 5台
・ノートパソコン 4台
☆CoderDojoNagatoは、CoderDojo Japanの一員として登録されております。
『プログラミングでポケモンをうごかしてみよう』のキットの活用も可能です。
※スクラッチで、ポケモンを動かすことができます。
※本イベントは、株式会社ポケモンが社会貢献活動 Pokémon with YOUの一環として一般社団法人CoderDojo Japanへ無償提供したプログラムをもとに実施いたします。
※CoderDojoJapanの記事の紹介:
『プログラミングでポケモンを動かすワークショップが、全国のCoderDojoで実施可能に。』はこちらから
少しずつ、できることを増やしていく予定です。
ぜひご注目いただけますと幸いです。
【CoderDojoNagato参加者の方へ】
参加後のアンケート入力はこちらからお願いします。
◎ボランティアスタッフ(メンター)を随時募集しています!
・小学生を中心とした参加者に 例えば、scratch(スクラッチ)やマインクラフトなどについて、「こうやって遊ぶと面白い」というようなことを伝えてくれる人を募集しています!!
もちろん、webページ作成でも、アプリ作成でも!
ボランティを希望される方へ
・事前にどのようなことに興味があるのか、またCoderDojoNagato の特長など、スタッフとお話する時間をいただきますようお願いします。(zoomを予定)
・当日は、CoderDojoの始まる90分前にお越し下さい。mBotやscratchなど、長門の道場で利用されているツールについて説明します。その上で、実際に道場が始まったら、子ども達のサポートをお願いします。(全部を理解する必要はありません)
未来のクリエイター・エンジニアを育てたい、そんな方をお待ちしています!
※小学生・中学生と一緒に学びたい、という気持でも大丈夫です!また、自身のPCをもちこんで、何かに挑戦し、道場の最後の共有の時間に披露していただけると幸いです!
現在勉強中の、大学生や専門学校生なども大・大・大歓迎です!!!
オンライン参加でも大歓迎です!
※道場のお申込みフォームから「メンター希望」と記載下さい。
※恐縮ながら、無償ボランティアになります。予めご了承ください。
見学も随時受け付けています。
◎ながとNセンターについて
(追加情報)中高生に開放している、長門Nセンターについてはこちらから
※マインクラフトについて:マイクラカップというイベントに参加する際に「教育版マインクラフトのアカウント」を購入しています。
アカウントには期限があり、使えない時期もあります。
(追記)
CoderDojoJapanの資料が更新されていました。このページは、まさに、ということでメモも兼ねて掲載します。
#長門市 #CoderDojo #プログラミング #学ぶ場 #山口県
R5年度も「mBotでプログラミング☆コンテスト」を実施しました。
DOJOをやっていたことで、寄附を受けました
最終的に8人の方から寄付をいただきました。
誠にありがとうございます。