キャリア教育拠点室(通称:Nセンター)中高生の皆さんへ
【R4も実施】zoomの使い方講座/個別にご説明します!
こんにちは、長門市しごとセンターです。 R4年度も引き続き、実施いたします。 ◎ご自身のパソコンやタブレット、スマフォを持ち込んでもらうとよいです。 アプリのインストールを一緒にしますので、ご自宅などでも使っていただき […]
保護者といく長門の企業巡りバスツアーにいってきました!
こんにちは、つなぐ事務局です。 2021年度最後のイベントとして、バスツアーに行ってきました。(※企画内容はこちらから) このツアーの対象は、「保護者の方々」です。 子どもを持つ「保護者」の方に、今後子どもと進路の話をす […]
8/21‗R4年mBotでプログラミング☆コンテストを行ないます。※終了しました。
こんにちは、NPO法人事務局です。 R4年度も、長門市内の小中高校生の、ICT機器になれたり、プログラミングに取り組む機会の提供を行なっていきます。 2022.5.1追記 【参加者・ボランティア募集】『mBotでプログラ […]
早稲田大学の「地域連携ワークショップ」の中でご紹介いただきました^^
こんにちは、NPO法人つなぐ事務局です。 日々、活動の様子をホームページやSNSで発信しておりまして、早稲田大学で地域創生について学んでいるという学生に見つけていただきました^^ (以前、朝日新聞EduAにも見つけていた […]
2022.3.19のCoderDojoNagatoを終了しました
こんにちは、NPO法人つなぐ事務局です。 ※NPO法人つなぐでは、長門市しごとセンターにて、毎月第4土曜午後に「CoderDojoNagato」を開催しています※ >>開催概要などはこちらから 引き続き、新型コロナウイル […]
オンライン・トーク会にて『林業』について、みんなでお話を聞きました。
こんにちは、NPO法人つなぐ事務局です! 今日は、学校法人角川ドワンゴ学園さんと連携し、全国のドワンゴ学園の中高生と長門の中高生が一緒に、オンラインで、専門家の話を伺いました。 林野庁の方、住友林業の方、そして長門市の株 […]
化学の好きな高校生による、小学生との「理科は最強に楽しい」が終わりました。
こんにちは、つなぐ事務局です。 長門式マイプロジェクトの一環で、今日は、化学が好きな高校生が講師となって、小学生に理科のミニ実験を行ないました。 講師役とは、出会ってから約9カ月。 まだ高校1年生です。 準備もしっかりし […]
3/28保護者といく長門の企業巡り『バスツアー』 ※終了しました
こんにちは、NPO法人つなぐ事務局です。 3/22追記 大学生や専門学校のお子様のいる保護者の方も歓迎です。 3/24追記 ランチの発注の都合で、3/25までのお申込みをお願いします。 NPO法人つなぐは、2018年 […]
高校生あみ:「生徒と一緒に乗り越える喜びを」山口県立大津緑洋高校普通科 養護教諭「秋貞 志緒理」さんにインタビュー
お話を伺った方:山口県立大津緑洋高校普通科 養護教諭 秋貞 志緒理さん 聞き手:ニックネーム「エメ」 高校2年生(インタビュー時) 山口県長門市には、全国でも珍しく3キャンパスで構成される県立大津緑洋高等学校があります […]
3/17専門家に、意外と知らない森林の話を聞いてみませんか?
こんにちは、NPO法人つなぐです。 連携して、中高生のキャリア教育、とくに①地域を教材として働く人から「リアル」を学ぶ講座、②ICTを活かした講座で連携をしている『学校法人角川ドワンゴ学園』さん企画にて、以下の講座を実施 […]